こんにちは!
ダイエット開始から1ヶ月が経ちました~
今回の記事は成果報告です!
宜しくお願い致します。

1ヶ月後の体重・体脂肪率公開
早速ですが、1ヶ月後の体重と体脂肪率はコチラ!
あすけんのアプリより
体重マイナス1.3kg!(57.3⇒56.0kg)
体脂肪率マイナス3.1%!(33.4⇒31.3%)
振り返り
とりあえず1.3kg体重を落とすことが出来ました☆
体脂肪率も2.1%(!)低くなっていたので脂肪は約1.6kg減ったことに!
2月25日 | 3月25日 | ||
体重(kg) | 57.3 | 56.0 | マイナス1.3kg |
体脂肪率(%) | 33.4 | 31.3 | マイナス2.1% |
脂肪(kg) | 19.13 | 17.52 | マイナス1.6kg |
脂肪は1.6kg減りましたが、実際に落ちた体重は1.3kgだったので、
0.3kg分の筋肉(又は水分)が増えたのかな?(あくまで予想です)
ただ、月マイナス1.7kgが目標だったので少し悔しい!あと400g!
運動が習慣になった
この1ヶ月間は素直に自分が決めたルールを守り、運動メニューを実行しました!
↓まだ読んでいない方はコチラ

今まで運動習慣がなく、家に帰ってはゲームをしてダラダラする生活。
コロナも相まって休日は引きこもりがち、週末は歩数が100歩以下もザラでした。

iPhoneのヘルスケアプリより
しかし運動が段々と楽しくなり、習慣になってきました!
それに伴い、歩数も格段に増えた!


あすけんに支えれらる
私のダイエットで一番力になってくれているのはあすけんです。
あすけんでは日記を書くことが出来て、ダイエットのモチベーションが下がりづらく感じました。
正直、日記を書いてどうするんだ(笑)と思っていましたが、「がんばって!」や「いいね!」が他のユーザーさんに貰えるのでそれが一番の励みになります!
また、他のユーザーの日記も見れるので、ライバル意識ではありませんが、「私も負けていられない!頑張るぞ!」と自分を奮い立たせる事が出来ました。
それに、あすけんを利用する最大の目的である食事管理。
毎日の摂取エネルギー量は勿論ですが、タンパク質・脂質・炭水化物の摂取量も管理出来ます。
平日の朝は決まって食パン、お昼はお弁当なので、毎日晩ご飯の献立に悩んでいました。
しかし、あすけんに朝昼の食事+間食を記録することにより、残りの摂取可能カロリー、栄養素量も自然に決まります。この情報を基に夜ご飯を作るようになりました。
あ、でもそれじゃあ脂質がオーバーしちゃうから納豆に変えよう!
という、感じで食材の取捨選択をする機会が増えました。
マルティーナに応援してもらえる
もう一つ、私を支えてくれる存在があります。
フィットボクシング2でパートナーに選んだ、マルティーナです。

かわいい~
ザ・元気溌剌(ゲンキハツラツ)系女子で綺麗な腹筋!
ログインするたびに「毎日がんばってるね~!」と声をかけてくれて、
エクササイズ中も「その調子!」「テンションアップ!」と励ましてくれます(笑)

1ヵ月毎日取り組んだので褒めてもらえました(^^)!
マルティーナのような身体になるぞ!と私のモチベーションも上がる!
ダイエット献立紹介
ここからはこの1ヶ月の間に作ったもので満足度が高かった3品をご紹介します!
酸辣湯風オートミール
※写真左下
ダイエットをするようになって、初めてオートミールを食べました。
ご飯の代わりになって普通に美味しいのですが、このアレンジは最高に美味しかったです!
- オートミール1食分に水を入れて火にかける
- レトルトの酸辣湯を温める(カルディで買いました)
- オートミールがふやけたら器に盛る
- オートミールの上に酸辣湯をかける
お好み焼き風おから
※写真左下
ダイエットの味方、おからです!
粉もののお好み焼きはダイエット中だと中々食べれないですが、小麦粉の代わりにおからで焼きました!
- キャベツ(70g)をざく切りにする
- ボウルにおからパウダー(50g)を入れ、ツナ水煮缶(70g)を汁ごと加えて混ぜる。
- 絹ごし豆腐(90g)を入れて混ぜる
- 水(110g)と①のキャベツを加えてヘラで混ぜる
- フライパンで油(7g)を温めて生地を流して両面焼く!
綺麗にひっくり返すことは不可能だと思います!(笑)
すこーし焼き色がついたら無理やりひっくり返して、蒸し焼きという感じにしました。
また、おからは油を吸いやすいので、フライパンによく油が馴染んでから生地を入れましょう!
見栄え良くお皿に盛り付ければ大丈夫!笑
マッシュポテトのような触感なので成形はしやすいです(^^)
油揚げ春巻き
高カロリーな揚げ物を、油揚げを使ってヘルシーめにしました!
春巻きが大好きで、スーパーの総菜で見かけると手が伸びてしまっていたのですが、ダイエットを始めてから我慢。
春巻きの皮を油揚げで代用出来ると知り、挑戦!
油揚げもその名の通り揚げ物ですが、春巻きより断然ヘルシーです!
写真は2本盛り付けていて、片方は油揚げを裏返しにして巻いてみました(笑)
向かって奥が”裏返した油揚げ”です!
- 春巻きの具を作る(私はキャベツ・もやし・人参・大豆肉にしました)
- 油揚げを油抜きし、広げて具を乗せる
- 春巻きを作る要領で巻いて、爪楊枝で留める
- フライパンで軽く焼き色がつくまで焼く
ヘルシーに作ろうと思って、油揚げは油抜きをしたのですが、フライパンで焼くときに焦げ付きが心配になりました。
今度作るときは油抜きしないでやってみようかな?
おわり
ダイエット開始から1ヵ月、まあまあ良いペースで減量できていると思います!
とりあえず継続が大事だと思うので、このまま飽きずに(笑)投げ出さずに(笑)頑張ります!